ご自宅で生活しながら、当院に通って理学療法士・作業療法士などによる専門的リハビリテーションを主として、食事・入浴・レクリエーション・送迎などのサービスを提供させていただいております。
在宅生活を継続していくことを目的とした居宅サービス計画書に基づいて、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、要介護状態の軽減、もしくは悪化の防止に努めています。
当事業所では、病気や骨折等の理由により、心身の機能が低下してしまった方々で、なおかつ介護認定(要介護度1~5)を受けておられる方々を対象に、心身の機能向上を図るためのリハビリテーションを1日通じて行っております。
また、当事業所には高い専門知識を持った「認定理学療法士」が在籍しており、良質なリハビリテーションを提供することが可能です。他施設でのリハビリテーションで満足できなかった方につきましても、ぜひご利用についてご検討ください。
医 師 | 1名以上 |
---|
理学療法士または 作業療法士 |
2名以上 |
---|
相談員 介護職員 |
8名以上 |
---|
実施地域:富士宮市全域
営業日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
サービス提供時間 | 9時30分~15時45分 |
営業しない日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
△ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
◯・・・3名以上 △・・・1名~2名 ×・・・空きなし
8:30 | ■送迎 普通乗用車でご自宅から送迎(スローパー車両1台あり) |
---|---|
9:30 | ■サービス開始 【健康チェック】 リハビリや入浴等が行えるかどうか、体温・血圧・脈拍のチェックその他近日のご様子を伺います。 |
10:00 | ■準備体操 |
10:10 | ■リハビリテーション開始 (1)パワーリハビリテーショングループ (2)個別リハビリ/自主トレーニンググループ に分かれて、リハビリテーションを実施します。 ■入浴 1対1の個別対応で実施しています。 |
12:00 | ■口腔・嚥下体操 食事がおいしく食べられるように、口や喉を刺激する体操を行います。 |
12:10 | ■食事 管理栄養士による個々にあった食事を提供します。 ■口腔ケア 食事の後の歯磨きのお手伝いを行います(希望者) |
13:30 | ■準備体操 |
13:40 | ■リハビリテーション開始 (1)パワーリハビリテーショングループ (2)個別リハビリ/自主トレーニンググループ に分かれて、リハビリテーションを実施します。 ■入浴 |
15:00 | ■おやつ |
15:35 | ■整理体操 |
15:45 | ■終了 送迎準備 |
16:10 | ■送迎 普通乗用車で自宅まで送迎。 |
通常規模型<所要時間:6時間以上、7時間未満>
要介護1 | 710単位 |
---|
要介護2 | 844単位 |
---|
要介護3 | 974単位 |
---|
要介護4 | 1129単位 |
---|
要介護5 | 1281単位 |
---|