当院では外来診療や健康診断などで生活習慣病、その他疾患の診療やチェックを行っています。そうした中で運動を実施していくことは重要と考えています。
筋力低下や姿勢の変化、関節の痛みなどで既に身体がにくい方は、リハビリにて運動に取り組みやすい身体の状態に整え、また安全に運動を行う方法を伝えることで健康増進・疾患予防・介護予防を支援していきます。
外来リハビリテーションとは、在宅生活を送りながら通院可能な方に対して提供するリハビリです。
リハビリテーション開始については、最初に外来受診が必要になります。
医師にリハビリテーションが必要と判断された場合、理学療法士・作業療法士によるリハビリテーションが開始されます。外来リハビリテーションは予約制となっております。
リハビリテーションは、疾患名により実施できる期限が定められています。
脳血管疾患 :発症、手術または急性増悪から180日以内
骨・関節疾患:発症、手術または急性増悪から150日以内
他院で実施した手術後等のリハビリテーションを御希望の場合には、情報提供が必要となります。
その他、不明な点等はお問い合わせください。
電話番号 | 0544-22-6675 |
---|
ご自宅で生活しながら、当院に通って理学療法士・作業療法士などによる専門的リハビリテーションを主として、食事・入浴・レクリエーション・送迎などのサービスを提供させていただいております。
在宅生活を継続していくことを目的とした居宅サービス計画書に基づいて、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、要介護状態の軽減、もしくは悪化の防止に努めています。
当事業所では、病気や骨折等の理由により、心身の機能が低下してしまった方々で、なおかつ介護認定(要支援1・2 要介護1~5)を受けておられる方々を対象に、心身の機能向上を図るためのリハビリテーションを1日通じて行っております。
また、当事業所には高い専門知識を持った「認定理学療法士」が在籍しており、良質なリハビリテーションを提供することが可能です。他施設でのリハビリテーションで満足できなかった方につきましても、ぜひご利用についてご検討ください。
医 師 | 1名以上 |
---|
理学療法士または 作業療法士 |
2名以上 |
---|
相談員 介護職員 |
7名以上 |
---|
実施地域:富士宮市全域
営業日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
サービス提供時間 | 9時30分~15時45分 |
営業しない日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
◯・・・3名以上 △・・・1名~2名 ×・・・空きなし
8:30 | ■送迎 普通乗用車でご自宅から送迎(スローパー車両1台あり) |
---|---|
9:30 | ■サービス開始 【健康チェック】 リハビリや入浴等が行えるかどうか、体温・血圧・脈拍のチェックその他近日のご様子を伺います。 |
10:00 | ■準備体操 |
10:10 | ■リハビリテーション開始 (1)パワーリハビリテーショングループ (2)個別リハビリ/自主トレーニンググループ に分かれて、リハビリテーションを実施します。 ■入浴 1対1の個別対応で実施しています。 |
12:00 | ■口腔・嚥下体操 食事がおいしく食べられるように、口や喉を刺激する体操を行います。 |
12:10 | ■食事 管理栄養士による個々にあった食事を提供します。 ■口腔ケア 食事の後の歯磨きのお手伝いを行います(希望者) |
13:30 | ■準備体操 |
13:40 | ■リハビリテーション開始 (1)パワーリハビリテーショングループ (2)個別リハビリ/自主トレーニンググループ に分かれて、リハビリテーションを実施します。 ■入浴 |
15:00 | ■おやつ |
15:35 | ■整理体操 |
15:45 | ■終了 送迎準備 |
16:10 | ■送迎 普通乗用車で自宅まで送迎。 |
通常規模型通所リハビリテーション<所要時間:6時間以上、7時間未満>
要介護1 | 715単位 |
---|
要介護2 | 850単位 |
---|
要介護3 | 981単位 |
---|
要介護4 | 1137単位 |
---|
要介護5 | 1290単位 |
---|
介護予防通所リハビリテーション
要支援1 | 2268単位(1月につき) |
---|
要支援2 | 4228単位(1月につき) |
---|
要支援1の方は週1回、要支援2の方は週1~2回までの御利用となります
*要支援の方の入浴は行っておりません