訪問リハビリをご検討の方へ

訪問リハビリテーションとは

ご自宅での生活を円滑にするためのリハビリテーションを行います。
理学療法士や作業療法士が、利用者様の自宅を訪問して心身機能の維持・回復を図り、日常生活の自立につながる為に必要なリハビリテーションを行います。

対象者

介護保険の介護認定(要介護度1~5)を受けられている方に限ります。
当事業所では、介護予防(要支援の方)は実施しておりません。

サービス内容

慣れたご自宅で安心・安全に生活できるように・・・

  • 日常生活動作練習・・・トイレ・入浴・食事などの動作練習
  • 歩行練習・・・屋内・屋外での歩行練習
  • 段差昇降練習・・・玄関の上がり框等での練習
  • 家事動作練習・・・調理・洗濯・家事などの練習
  • 自宅で行える運動のアドバイス
  • 寝たきりを防ぐためのアドバイス
  • 住宅改修の検討・助言
  • 介護方法の助言

サービスの空き状況

実施地域

富士宮市全域
※上記以外の地域でもご希望の方はご相談ください。

営業日 月曜日~金曜日
サービス提供時間 8時40分~17時00分
営業しない日 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季

空き状況

現在、新規のご利用につきましては承っておりません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

ご利用までの流れ

  • 担当のケアマネージャーに相談
  • 主治医に、訪問リハビリテーション実施について了承を得る
  • 主治医に診療情報提供書の記入依頼(依頼書あり 返信用封筒付き)
  • 契約・アセスメント(現在の身体状況や目標の確認)
  • 当院医師の診察
  • 初回訪問

お支払いについて

利用料金

  • 1回/40分 580単位
  • 1回/60分 870単位

加 算

  • ・サービス提供体制加算・・・20分毎に6単位
    (勤続年数3年以上の者が在籍している)
  • ・退院・介護保険の認定日から3ヶ月以内・・・200単位/日
  • ・リハビリテーションマネジメント加算( I )・・・230単位/月

よくあるお問い合わせ

Q.週に何回利用できますか?
介護保険上、1回40分訪問の場合、週3回。1回60分訪問の場合、週2回が限度となります。
Q.寝たきりで受診が大変なのですが、主治医以外に富士宮中央クリニックでの診察も必要ですか?
当院が主治医ではない利用者様には、当院での診察が必要です(初回及び以降3カ月毎)。
寝たきり等で来院が大変な場合には、往診で対応出来る場合もありますので、ご相談ください。