当院への入院をご検討の方へ

当院がかかりつけ医で無い方でも、下記の様な場合は、入院の受け入れを検討させていただいております。詳しいお手続き内容につきましては、当院までご相談ください。

A.急性期病院(富士宮市立病院など)での治療後、医療管理をしながら在宅に戻る為のリハビリ訓練を受けたいので、当院への入院をご希望の場合

  • 治療を受けている病院の相談員に 当院への入院を相談してください
  • 入院可能な場合は 相談員経由で入院についてご案内いたします

※必ず相談員様にご相談ください。当院に直接お問合せいただいても対応致しかねますので、ご承知おき下さい。

B.他クリニックにて入院が必要と診察され、当院への入院をご希望の場合

  • 受診しているクリニックで 当院への紹介状を作成して貰ってください
  • 当院で外来受診が必要となります 紹介状をお持ちの上で当院にお越しください

C.要介護認定を受けており、レスパイト入院(介護者の疲労等による介護不能を予防する目的での短期間入院)をご希望の場合 また、施設療養病床への入院待ちの間、短期間入院をご希望の場合

  • ご担当のケアマネージャー様に 当院への入院を希望していることをお伝えください
  • 入院可能な場合は ケアマネージャー様経由で入院についてご案内させていただきます

病室の種類

種 類 部屋数  
個 室 12部屋  
トイレ付個室 3部屋 ※追加の利用料金(¥3,000/日)が必要です
2人部屋 2部屋  

入院生活について

一日の予定

6:00 起 床
7:45 朝 食
医療処置(点滴・検査など)・リハビリ・入浴など
11:45 昼 食
医療処置(点滴・検査など)・リハビリ・入浴など
院長による回診(金曜日)
18:00 夕 食
21:00 消 灯

面会について

面会時間は下記の通りです。

  • 平 日 14:00~20:00
  • 土日祝日 13:00~20:00

上記以外の時間は、患者さまの治療・静養のため、ご遠慮下さい。
風邪をひいている方、その他病気をうつすおそれのある方は感染防止のため面会をご遠慮下さい。
お見舞いの食べ物は、病状に差し支える場合もあり、また生ものは食中毒の原因にもなりますのでご注意下さい。

※ただし、食事介助・付き添いをお願いしている方については、上記の時間の限りではございません。

リハビリについて

必要に応じまして、寝返りや起き上がり、座ること・立ち上がることといった生活の基本動作や、歩行や階段昇降などの日常生活に欠かせない動作の練習を、リハビリスタッフと一緒に行います。

また、リハビリの時間だけでなく、入院生活の中に自然とリハビリが含まれるように、看護師との連携を取っております。

ベッド数も多くないため、アットホームな雰囲気の中、リハビリに取り組んでいただけると思います。

  • リハビリについて
  • リハビリについて

お食事について

当施設にて調理したお食事をご用意させていただきます。
入院患者様それぞれの体調やお好みを伺い、お食事に反映するようにしています。また、毎月1回、季節にあった食事を取り入れ、入院中でも行事を感じていただける様に工夫しています。

病状等に合わせて、以下のような形態でのご提供も可能ですので、ご相談ください。

  • ・治療食(糖尿病食・減塩食・腎臓病食など)
  • ・体調に合わせた食事形態(刻み食・ペースト食など)

栄養指導についても実施しております。
病状に応じた食生活の指導をさせていただきますので、お申し付けください。

  • リハビリについて
  • リハビリについて

ご家族にご協力いただきたいこと

当院は、基準看護制となっておりますので、基本的に付き添いは必要ございませんが、患者さまの病状や状況により、付き添いをお願いする場合がございます。また、ご自身での食事が困難な方につきましては、ご家族による食事介助をお願いする場合がございます。
あらかじめご了承ください。

入院中の栄養指導について

治療食(糖尿病食・減塩食・腎臓病食など)を召し上がられている患者様を対象に、入院中に栄養指導を行っております。
また、退院後にどんなお食事をしたらいいか、食べ方のコツや調理の工夫につきましてもお話させていただいております。
食事がなかなか進まない、といった時にもお気軽にご相談ください。
退院後も継続して栄養指導を受けていただくことも可能です。

  • 栄養指導について

よくあるお問い合わせ

Q.退院のタイミングはどのように決まりますか?
退院については、担当医の許可がでてから看護師長と退院日等を決めてください。また、担当看護師より退院時の説明を受けてください。
土・日・祝日の退院も可能ですが、会計は後日とさせていただきます。後日、当院の会計担当者から電話連絡させて頂きます。